建設用語集
|
|||||||||||||||||||||||||||||
≪ま≫ | |||||||||||||||||||||||||||||
柾目
|
丸太を長い方向に、中心もしくはそれにごく近いところで平行に切るときに出る平行線の木目。 | ||||||||||||||||||||||||||||
間柱
|
柱と柱の間に立てられた、壁仕上げ用の柱。 | ||||||||||||||||||||||||||||
廻り縁
|
壁面と天井の交わるところに取り付けられた細長い横木。 | ||||||||||||||||||||||||||||
≪み≫ | |||||||||||||||||||||||||||||
水盛り
|
建築の基準となる水平を定める作業。 | ||||||||||||||||||||||||||||
≪む≫ | |||||||||||||||||||||||||||||
棟木
|
屋根の1番頂上の部材。 | ||||||||||||||||||||||||||||
棟
|
屋根勾配が交わった頂部を指し、大棟ともいう。 | ||||||||||||||||||||||||||||
≪め≫ | |||||||||||||||||||||||||||||
滅失登記
|
建物を除却または消失したときに必要な登記。 | ||||||||||||||||||||||||||||
メラミン化粧板
|
メラミン系の合成樹脂を合板の表面に熱圧着したもの。 | ||||||||||||||||||||||||||||
≪も≫ | |||||||||||||||||||||||||||||
木造軸組工法
|
日本の風土に最も適し、長く引き継がれ発展してきた工法。木材で土台と柱と梁が主要な骨組になっている。大きな開口部をとれるので周囲の自然に親しむことができ、デザインの自由度も高く、増改築に対応しやすい。 | ||||||||||||||||||||||||||||
モジュール
|
建築を構成する箱型の単位。設計の基準。基本寸法、基準単位または比率のこと。例えば住宅では1m(メーター単位)や3尺(=91cm、尺単位)になっている。 | ||||||||||||||||||||||||||||
モジュラービルディング
|
規格建築の略。基本寸法、基準単位をもった一定規格建築物。 | ||||||||||||||||||||||||||||
母屋
|
棟木に平行に取付け、垂木を支持する水平部材。 | ||||||||||||||||||||||||||||
盛土
|
斜面に新たに土を盛って造成すること。 | ||||||||||||||||||||||||||||
モルタル
|
セメント、骨材としての砂、および水を適当な割合で練り混ぜた材料。 | ||||||||||||||||||||||||||||
![]() |